ochiai/takuetsu2021 の変更点 - PukiWiki

卓越、紹介ビデオのための補足資料(リンクなど)


- 数学
-- 多岐にわたるので後で書きます。
-- 表現論、代数解析学、D-加群、特殊関数論、ゼータ関数、組み合わせ論、...
--- 表現論(リー群、代数群、多元環の3種類の表現を扱います。また、その基盤となる群の構造や軌道の具体的なパラメータ付けなどにも興味があります。)
--- 代数解析学(微分方程式の式としての性質を調べています。隠れている対称性の発見や解への応用なども行っています。)
--- D-加群(上記の表現論と代数解析学の双方で活躍する重要人物です。)
--- 特殊関数論、ゼータ関数、組み合わせ論、...


- アクチュアリ
-- 基幹教育の数学IIIという科目で2年間講義したことがあります。
1年目は[[年金数理>https://www.nippyo.co.jp/shop/img/sg/errata60708-1_1rev.pdf]]、2年目は損保数理を扱いました。日本アクチュアリ会の研究会員です。

- コンピュータ・グラフィクス
-- 日本数学会の[[市民講演会のビデオ>https://mathsoc.jp/videos/2018autumn/0923ochiai.html]]と記録記事([[数学通信>http://mathsoc.jp/publication/tushin/2304/2304ochiai.pdf]])を公開しています。
-- [[英語の本>https://www.morganclaypool.com/doi/abs/10.2200/S00599ED1V01Y201409CGR017]]を書きました(安生健一さんとの共著)。
-- SIGGRAPH や SIGGRPAH ASIA で course で3回登壇しています。CEDEC で2回登壇しています。
-- 鍛冶先生とSIAM に論文を書きました。石井先生の4次元可視化プロジェクトにも参加しています。

- 量子情報
-- 数理学府の[[大学院生向けの講義>https://user.math.kyushu-u.ac.jp/?ochiai%2F2018QC]]で2年間講義したことがあります。
-- このテーマで修士論文を書いた[[大学院生>https://www.amazon.co.jp/IBM-Quantum%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF-%E6%B9%8A%E9%9B%84%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4798062804]]が現在、博士後期課程に在籍しています。

- 物質科学
-- 位相的データ解析。平岡先生が主導する[[CRESTプロジェクト>https://sites.google.com/site/cresttda/]]の白井先生の主催する班の班員として自由に議論しています。平岡先生白井先生と共著の論文を書きました。
-- 日本製鉄と[[結晶格子>https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/lmsr/pdf/2018-21.pdf]]に関する共同研究を行っています。群論やフーリエ解析などが実際に生きるところです。実際のデータ(たくさんの小数)も自分自身で触ります。
-- ドレスト光子に関連する数学に関してIMIの[[共同研究集会>https://www.imi.kyushu-u.ac.jp/files/imipublishattachment/file/math_5cafde5aad70f.pdf]]で講演をしたり報告を書いたりしています。

- アバター
-- 内閣府のムーンショットプログラムの[[目標1>https://www.jst.go.jp/moonshot/program/goal1/index.html]] のアドバイザとしてこれから数年この分野を見ることになり、鋭意勉強中です。将来性のある興味深い分野であり、一緒に勉強してくれる人を歓迎します。

- 代数幾何学
-- [[本の翻訳>https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b294291.html]]を1冊(日本語は上下2冊)しました。
-- 現在、数理学府大学院向けの「代数幾何学」の講義をしています。

- [[社会連携>https://user.math.kyushu-u.ac.jp/?ochiai%2Fsocial]]に書いた記事なども参考になるかと思います。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS