tsujii/lectures/2011/Biseki(Math) の変更点 - PukiWiki

*微分積分学(2011年度,数学科向け)のホームページ [#s11d9efe]


**基本情報 [#n7de6594]

-講義時間 金曜日2時限
-講義室  全学教育棟 2204 号教室
-教科書  ラング著 「解析入門」(岩波書店)定価は4410円(Amazonでは中古が半額程度で売っています.)
-参考書  高木貞治著 「解析概論」(岩波書店)
-講師   [[辻井 正人:http://dan.math.kyushu-u.ac.jp/groups/home/]] (数理学研究院),研究室は数理棟(理系図書館のとなり)の417号室


**連絡事項 [#g3c4f09c]
-6月3日(金曜日)は海外出張のため休講の予定でしたが,中間テストにします.
-期末試験は7月22日または30日の講義時間中に行う予定です.
-期末試験は7月22日または29日の講義時間中に行う予定です.

**各回の講義について [#lfdcb1a0]

講義内容の概略についてはシラバスを参照.以下は前年度の各回の講義内容です.今年度もほぼ同様の進度で進む予定です.(以下の記述は講義進行にあわせて更新します.)講義資料(プリント類のファイル)は一番下にあります.

:第1回 微分係数・導関数(4/15)| 
--内容:教科書第3章(接線,微分の定義,極限の基本性質)

以下は予定

:第2回 微分係数・導関数(4/22)|
--内容:教科書第3章(べき関数の微分,和積商の微分公式,合成関数)
:第3回 正弦と余弦(5/6)|
--内容:教科書第4章(三角関数とその導関数.)+オイラーの公式
:第4回 平均値の定理(5/13)|
--最大値の定理
--ロルの定理,平均値の定理
--増加・減少関数(微分と関数の増減の関係)
:第5回 曲線を描くこと(5/20)|
:第6回 逆関数(5/27)|

&color(red){6/3は中間テスト};

:第7回 積分法(6/10)|
:第8回 積分の性質(6/17)|
:第9回 広義の積分(6/24)|
:第10回 積分の計算,いくつかの計算練習(7/1)|
:第11回 テイラーの公式(7/8)|
:第12回  テイラーの公式(7/15)|
:第13回 復習(7/22)|
:第14回 &color(red){期末テスト(7/29)};|

**講義資料 [#edf7beae]

#attach
&counter;

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS