tsujii/lectures/2013/Math2B の変更点 - PukiWiki

*数学2B(2012年度,工学部向け)のホームページ [#xcfd60d9]


**基本情報 [#s605dd10]

-講義時間 水曜日1,2時限
-講義室  西講義棟第1講義室
-講師   [[辻井 正人:http://dan.math.kyushu-u.ac.jp/groups/home/]] (数理学研究院,研究室は数理棟(理系図書館のとなり)の417号室
-教科書  クライツィグ著 「複素関数論」(培風館)
-参考書  参考書:「複素解析と流体力学」今井功著(日本評論社)
-用意するもの 教科書,ノート,プリントを綴じるもの,計算用紙と筆記具.





**連絡事項 [#yb801e4c]

--&color(red){期末試験は7月31日(水曜日)に講義と同じ時間,教室で行います.};
--&color(red){講義中に配布したプリント等のpdfファイルは一番下にある.};
--休講等の予定:6月26日(水)は海外出張のため休講の予定.講義は4月17日より開始する.4月17日と4月24日の講義は石井先生に代講をお願いした.
--中間テストは行わない。期末試験の日程については講義中に発表する.
--各講義の最初に小テストを行う。(講義に遅刻した場合は小テストは受けられない。バスの遅延等の理由がある場合は申し出ること。)
--基本的に、「講義を聴き、テキストとプリントの問題をやり、小テストを受ける」というサイクルの繰り返し。期末テストはテキストやプリントの問題から多少数値をかえて出題します。追試は病気・事故・弔事などやむを得ない事情がある場合を除き行いません。

**各回の講義について [#z07e5da7]

講義内容の概略についてはシラバスを参照.以下に各回の講義内容についてまとめていきます。(講義内容の予定については[[昨年度>tsujii/lectures/2012/Math2B]]とほぼ同様を予定しています。)また、期末試験の予定等、講義についての連絡事項も書きます。
小テストなどの講義資料は下にあります.

:第1回 複素平面 (4/17)|
--内容|複素数と複素平面についての復習.複素数の極表示と積・商,de Moivre の公式,1のベキ根(教科書 p1-15)

:第2回 初等関数 (4/24)|
--内容|指数関数,対数関数,三角関数,逆三角関数,一般べきなど初等的な複素関数について復習した.

:第3回 正則関数(解析関数)と調和関数 (5/1)|
--内容|正則関数と調和関数の定義および基本性質を復習する.教科書1.3, 1.4節

:第4回 等角写像(その1)(5/15)|
--内容|等角写像について導入的な講義をした.教科書1.5節

:第5回 等角写像(その2)(5/22)|
--内容|等角写像についての講義のつづき.教科書1.5節

:第6回 初等関数の定める等角写像(その1)(5/29)|
--内容|ベキ関数および指数関数,対数関数の定める等角写像.教科書1.6節

:第7回 初等関数の定める等角写像(その2)(6/5)|
--内容|三角関数、一般ベキ関数の定める等角写像..教科書1.7, 1.8節

:第8回 1次分数変換(その1)(6/12)|
--内容|1次分数変換の定義と基本性質.教科書1.9節

:第9回 1次分数変換(その2)(6/19)|
--内容| 円円対応.教科書1.9節

6/26 休講(海外出張のため)

:第10回 調和関数と等角写像の応用(その1)(7/3) |
:第11回 調和関数と等角写像の応用(その2)(7/10) |
:第12回 調和関数と等角写像の応用(その3)(7/17) |
:第13回 調和関数と等角写像の応用(その4)(7/24) |





**講義資料 [#gf5d2069]
#attach


&counter;

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS