ochiai/3seminar - PukiWiki

3年セミナーのためのページ(落合啓之):

  • 加群十話、堀田良之、朝倉書店。
  • A primer of Algebraic D-modules, S.C.Coutinho, London Mathematical Society Student Text 33, 1995, Cambridge Univ. Press.
    • 堀田先生の本の第3部(9章、10章)と似たような内容を扱い、似たようなレベルだが、英語の練習を兼ねられる点は良いと思われる。
  • 山本哲朗「行列解析ノート」「行列解析の基礎」サイエンス社、数理科学別冊 97巻(2013)、79巻(2010)。
    • なんだか面白そうな本。大学入試問題のように、有限の時間で解けることがわかっているはっきりとした問題をばりばり解いていくのが好きな人向け。誰か読みませんか?
  • 松木敏彦「リー群入門」日本評論社
    • 具体的な例が興味深いです。井ノ口順一先生や小林大島もあります。
  • 原岡喜重「超幾何関数」朝倉書店
    • 木村弘信先生の同じタイトルの本もあります。
  • 野海正俊「オイラーを読む」日本評論社。
    • 梅田亨先生の一連の著作もあります。
  • 「グレブナ基底と代数多様体」丸善。著者は Cox, Little, OShea です。
    • 私たちで翻訳しました。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-07-02 (金) 16:07:39 (635d)