ochiai/kumahara
をテンプレートにして作成
開始行:
熊原啓作「入門複素解析15章」日本評論社
- 講義をした上での注意点
- page 20, line 9. まちがいではないが、「よぼう」は「呼ぼ...
- page 23, 下部。$\left| \text{Re} z \right| \le \left| z...
$\left| \text{Im} z \right| \le \left| z \right|$ を付記...
- page 24, 定理 2.5(2) の証明。page 22 で複素数平面での和...
- page 28, line -4. $z_1+z_2$ は $z_1z_2$. なおこの作図の...
- page 33, line 7, $e^{i\varphi}$ はp73 まで扱われないの...
- page 35, line -10. 「したがって」。前段落の帰結ではなく...
- page 107, 問題5. p103 例8.3 の精神に基づけば、まず、$P(...
- page 119. 定理 9.7. 1行目の $\overline{U_R(z)}$ は $\o...
また、2行目の $\left| f(\zeta) \right|$ は $\left| f(z) ...
- page 122, 定理 9.11(2). $D-C$ は page 3 の記号の使い方...
- p127, 定理 10.3 の証明。最初の文と4行目の文に重なりが...
- p127, 定理 10.3 の証明の3行目。「ある $z \in U_R(z_0)$...
- p131, 定理 10.7 の2行目。「滑らから」は「滑らかな」
- p145, 証明の4行目。「$\varphi(z)$ は $\left| z-z_0 \ri...
- p146, line 7, $d_n$ の式の右辺の分母の指数は $n+1$ では...
- p146, line 10, $c_{-n}$ の式の右辺の分母の指数は $n+1$ ...
なお、この表記法は講義しづらいので、 7行目の $\Psi(Z)$ ...
- p149, 補題の直前の qed マーク。証明された主張が独立して...
「$0\lt\left| z-z_0\right|\lt R$ で正則な関数 $f(z)$ に対...
$z_0$ が $f(z)$ の極であることと、$\lim_{z \to z_0} f(z) ...
- p150, line 5. 「したがって」の理由は、p149-150 で証明し...
- p150, line 6. $g(z_0) \neq 0$ を付記しておく必要がある...
- p150, 定理 12.3. 文脈からは明らかではあるが、囲みの中だ...
- p150, 定理12.3 の証明。$\lambda = \infty$ の時の証明が...
- p164, line -5. $x=i$ は $z=i$.
- p187, 15.3 節の最後の行。「両辺が...での正則性から」は...
- page 197から。演習問題の解答に、問題のページが記載され...
- page 198, 演習問題 2.3(2). $z-2i$ がたまたま実軸上に乗...
- page 200, 演習問題 4.5 の解答。$\alpha$, $\beta$ のいず...
- page 201, 演習問題5.5, 5.6 の解答で、得られた級数を、指...
- p203, 演習問題 9.1(2) の答えは$-\pi$ ではなく、$\pi$.
終了行:
熊原啓作「入門複素解析15章」日本評論社
- 講義をした上での注意点
- page 20, line 9. まちがいではないが、「よぼう」は「呼ぼ...
- page 23, 下部。$\left| \text{Re} z \right| \le \left| z...
$\left| \text{Im} z \right| \le \left| z \right|$ を付記...
- page 24, 定理 2.5(2) の証明。page 22 で複素数平面での和...
- page 28, line -4. $z_1+z_2$ は $z_1z_2$. なおこの作図の...
- page 33, line 7, $e^{i\varphi}$ はp73 まで扱われないの...
- page 35, line -10. 「したがって」。前段落の帰結ではなく...
- page 107, 問題5. p103 例8.3 の精神に基づけば、まず、$P(...
- page 119. 定理 9.7. 1行目の $\overline{U_R(z)}$ は $\o...
また、2行目の $\left| f(\zeta) \right|$ は $\left| f(z) ...
- page 122, 定理 9.11(2). $D-C$ は page 3 の記号の使い方...
- p127, 定理 10.3 の証明。最初の文と4行目の文に重なりが...
- p127, 定理 10.3 の証明の3行目。「ある $z \in U_R(z_0)$...
- p131, 定理 10.7 の2行目。「滑らから」は「滑らかな」
- p145, 証明の4行目。「$\varphi(z)$ は $\left| z-z_0 \ri...
- p146, line 7, $d_n$ の式の右辺の分母の指数は $n+1$ では...
- p146, line 10, $c_{-n}$ の式の右辺の分母の指数は $n+1$ ...
なお、この表記法は講義しづらいので、 7行目の $\Psi(Z)$ ...
- p149, 補題の直前の qed マーク。証明された主張が独立して...
「$0\lt\left| z-z_0\right|\lt R$ で正則な関数 $f(z)$ に対...
$z_0$ が $f(z)$ の極であることと、$\lim_{z \to z_0} f(z) ...
- p150, line 5. 「したがって」の理由は、p149-150 で証明し...
- p150, line 6. $g(z_0) \neq 0$ を付記しておく必要がある...
- p150, 定理 12.3. 文脈からは明らかではあるが、囲みの中だ...
- p150, 定理12.3 の証明。$\lambda = \infty$ の時の証明が...
- p164, line -5. $x=i$ は $z=i$.
- p187, 15.3 節の最後の行。「両辺が...での正則性から」は...
- page 197から。演習問題の解答に、問題のページが記載され...
- page 198, 演習問題 2.3(2). $z-2i$ がたまたま実軸上に乗...
- page 200, 演習問題 4.5 の解答。$\alpha$, $\beta$ のいず...
- page 201, 演習問題5.5, 5.6 の解答で、得られた級数を、指...
- p203, 演習問題 9.1(2) の答えは$-\pi$ ではなく、$\pi$.
ページ名: