ochiai/sl2
をテンプレートにして作成
開始行:
SL(2,R)の表現論、朝倉書店
訂正
- p14, 下から1行目。「正定値、負定値」を「定値、不定値」...
- p47, 寄り道3.1.5の1行目。$K$は$\Lambda$に訂正。[読者か...
- p47, 定義3.1.9. 認容を容認に修正。[読者からの指摘]
- p47, 補題3.1.10 (1)の証明。p48 の2行目3行目4行目の $...
- p48, 補題3.1.11 の証明の1行目。$v$ は $v_{\lambda_0}$ ...
- p49, 定義3.1.13の2行目。
$Z(\frak{sl}_{2})$は$Z(U(\frak{sl}_{2}))$に訂正。
間違えてしまった事情を書くと、ある分野では、例えば「松本...
[読者からの指摘]
- p49, 定義3.1.13。第2文を以下のように加筆する:なお $Z(...
- p49, 補題3.1.14 の証明の冒頭。$\mathfrak{g}=\mathfrak{s...
- p59, 補題3.2.13 の2行上。$\nu-$ は $\nu^-$、つまり、上...
- p134, 2行目で引用すべき本は[23]ではなくて、
同じ著者の[[代数学I >https://www.nippyo.co.jp/shop/book/5...
- p122, 下から2行目。$X^D$ は $X^0$.
- p154, A3.6.5の証明。ここでの説明は感覚的なものにとどま...
[読者からの指摘への返答]
補足
- p5の4行目。一般に、群$G$の中の部分集合 $X$ と元 $g$ に...
- p34, 2.1 節の最後の文「リー環の定義はA3.5.1で与えた.」...
- p46 一般固有ベクトルを「一般固有値$\lambda$の一般固有ベ...
- p47, 定義3.1.6 の後半。「すべての $\lambda$に対して、$\...
- p48, 命題3.1.11 の証明の最後。$\sum_{k \in \mathbb{Z}} ...
- p49, 補題3.1.14の証明の最後の段落の2行目。「全射である...
&counter;
終了行:
SL(2,R)の表現論、朝倉書店
訂正
- p14, 下から1行目。「正定値、負定値」を「定値、不定値」...
- p47, 寄り道3.1.5の1行目。$K$は$\Lambda$に訂正。[読者か...
- p47, 定義3.1.9. 認容を容認に修正。[読者からの指摘]
- p47, 補題3.1.10 (1)の証明。p48 の2行目3行目4行目の $...
- p48, 補題3.1.11 の証明の1行目。$v$ は $v_{\lambda_0}$ ...
- p49, 定義3.1.13の2行目。
$Z(\frak{sl}_{2})$は$Z(U(\frak{sl}_{2}))$に訂正。
間違えてしまった事情を書くと、ある分野では、例えば「松本...
[読者からの指摘]
- p49, 定義3.1.13。第2文を以下のように加筆する:なお $Z(...
- p49, 補題3.1.14 の証明の冒頭。$\mathfrak{g}=\mathfrak{s...
- p59, 補題3.2.13 の2行上。$\nu-$ は $\nu^-$、つまり、上...
- p134, 2行目で引用すべき本は[23]ではなくて、
同じ著者の[[代数学I >https://www.nippyo.co.jp/shop/book/5...
- p122, 下から2行目。$X^D$ は $X^0$.
- p154, A3.6.5の証明。ここでの説明は感覚的なものにとどま...
[読者からの指摘への返答]
補足
- p5の4行目。一般に、群$G$の中の部分集合 $X$ と元 $g$ に...
- p34, 2.1 節の最後の文「リー環の定義はA3.5.1で与えた.」...
- p46 一般固有ベクトルを「一般固有値$\lambda$の一般固有ベ...
- p47, 定義3.1.6 の後半。「すべての $\lambda$に対して、$\...
- p48, 命題3.1.11 の証明の最後。$\sum_{k \in \mathbb{Z}} ...
- p49, 補題3.1.14の証明の最後の段落の2行目。「全射である...
&counter;
ページ名: