tsujii/lectures/2010/Biseki(Math)
をテンプレートにして作成
開始行:
*微分積分学(2010年度,数学科向け)のホームページ [#k41e1...
**自主ゼミのテキストについては[[こちら>tsujii/lectures/20...
**後期の講義については[[こちら>tsujii/lectures/2010/Bisek...
**基本情報 [#e9665bad]
-講義時間 金曜日2時限
-講義室 全学教育棟 2222号教室
-教科書 ラング著 「解析入門」(岩波書店)定価は4410円...
-講師 辻井 正人 (数理学研究院),研究室は数理棟(...
**連絡事項 [#f8560698]
-休講等の予定:6月4日(金曜日)は海外出張のため休講の予定
-7月16日(金曜日)は月曜日の講義が入るためこの講義はあ...
-期末試験の期間は8月2日〜6日です.ただし,進度によって...
**各回の講義について [#r47b79b7]
講義内容の概略についてはシラバスを参照.以下に各回の講義...
:第1回 オリエンテーション(4/16)|
:第2回 微分係数・導関数(4/23)|
--内容:教科書第3章(接線,微分の定義,極限の基本性質,...
--補足:合成関数の微分については今回できなかったので来週...
--宿題:p80-81 問題 1~39, p86-87 問題1~70
:第3回 変化率(4/30)|
--内容:教科書第3章(合成関数の微分律,変化率)
--宿題 : p84-84 1-10, p88 1-11
:第4回 正弦と余弦(5/7)|
--内容:教科書第4章(正弦と余弦)と Euler の公式 &mimete...
--宿題 : p100-101 1-8, p109 1-18
:第5回 平均値の定理(5/14)|
--内容:教科書第5章(平均値の定理)連続関数の最大値の存...
--宿題 : p116 1-13, p127 1-28
:第6回 曲線を描くこと(5/21)|
--内容:教科書第5章(平均値の定理)の第3節「増加・減少...
--宿題 : p148 12, 13 , p159 1-18
---コメント:p148の12,13は凸不等式と呼ばれる不等式で,い...
:第7回 逆関数(5/28)|
--内容:教科書第6章第5節(パラメータ付けられた曲線)と...
--宿題 : p169 11, p173 1,2,3, p177 4~16, 22~32のうちのい...
--休講の週の分の宿題:p191 7~10, 24, 25, p201 1~5, 11~15
--- コメント:上の宿題のいくつかはかなり難しいものも含ま...
:第8回 指数関数と対数関数(6/11)|
--内容:教科書第8章(指数関数と対数関数)の主に第4節「...
--宿題 : p208, 1-10, 18, 22, p211, 1-15
:第9回 積分法|(6/18)|
--内容:教科書第9章(積分法)について講義した.特に,定...
--宿題:特になし.ただし,定積分の定義の部分はやや込み入...
:第10回 積分の性質(6/25)|
--内容:教科書第10章(積分の性質)について講義した.特...
--宿題:p252, 1-6, p269, 1-12
--コメント:広義積分の収束の判定においては,積分を計算す...
:第11回 積分の計算,いくつかの計算練習(7/2)|
--内容:教科書第11章(積分の計算)について講義した.た...
--宿題:p272, 1-17, p279, 1-20, p280-282についても目を通...
:第12回 テイラーの公式(7/9)|
--内容:教科書第14章(テイラーの公式)の第4節までと第...
--宿題:p327, 1-6, p329, 1-6, p328 1-13についても目を通し...
:第13回 テイラーの公式(7/23)|
:第14回 &color(red){期末テスト(7/30)};|
**講義資料 [#n619f61f]
#attach
&counter;
終了行:
*微分積分学(2010年度,数学科向け)のホームページ [#k41e1...
**自主ゼミのテキストについては[[こちら>tsujii/lectures/20...
**後期の講義については[[こちら>tsujii/lectures/2010/Bisek...
**基本情報 [#e9665bad]
-講義時間 金曜日2時限
-講義室 全学教育棟 2222号教室
-教科書 ラング著 「解析入門」(岩波書店)定価は4410円...
-講師 辻井 正人 (数理学研究院),研究室は数理棟(...
**連絡事項 [#f8560698]
-休講等の予定:6月4日(金曜日)は海外出張のため休講の予定
-7月16日(金曜日)は月曜日の講義が入るためこの講義はあ...
-期末試験の期間は8月2日〜6日です.ただし,進度によって...
**各回の講義について [#r47b79b7]
講義内容の概略についてはシラバスを参照.以下に各回の講義...
:第1回 オリエンテーション(4/16)|
:第2回 微分係数・導関数(4/23)|
--内容:教科書第3章(接線,微分の定義,極限の基本性質,...
--補足:合成関数の微分については今回できなかったので来週...
--宿題:p80-81 問題 1~39, p86-87 問題1~70
:第3回 変化率(4/30)|
--内容:教科書第3章(合成関数の微分律,変化率)
--宿題 : p84-84 1-10, p88 1-11
:第4回 正弦と余弦(5/7)|
--内容:教科書第4章(正弦と余弦)と Euler の公式 &mimete...
--宿題 : p100-101 1-8, p109 1-18
:第5回 平均値の定理(5/14)|
--内容:教科書第5章(平均値の定理)連続関数の最大値の存...
--宿題 : p116 1-13, p127 1-28
:第6回 曲線を描くこと(5/21)|
--内容:教科書第5章(平均値の定理)の第3節「増加・減少...
--宿題 : p148 12, 13 , p159 1-18
---コメント:p148の12,13は凸不等式と呼ばれる不等式で,い...
:第7回 逆関数(5/28)|
--内容:教科書第6章第5節(パラメータ付けられた曲線)と...
--宿題 : p169 11, p173 1,2,3, p177 4~16, 22~32のうちのい...
--休講の週の分の宿題:p191 7~10, 24, 25, p201 1~5, 11~15
--- コメント:上の宿題のいくつかはかなり難しいものも含ま...
:第8回 指数関数と対数関数(6/11)|
--内容:教科書第8章(指数関数と対数関数)の主に第4節「...
--宿題 : p208, 1-10, 18, 22, p211, 1-15
:第9回 積分法|(6/18)|
--内容:教科書第9章(積分法)について講義した.特に,定...
--宿題:特になし.ただし,定積分の定義の部分はやや込み入...
:第10回 積分の性質(6/25)|
--内容:教科書第10章(積分の性質)について講義した.特...
--宿題:p252, 1-6, p269, 1-12
--コメント:広義積分の収束の判定においては,積分を計算す...
:第11回 積分の計算,いくつかの計算練習(7/2)|
--内容:教科書第11章(積分の計算)について講義した.た...
--宿題:p272, 1-17, p279, 1-20, p280-282についても目を通...
:第12回 テイラーの公式(7/9)|
--内容:教科書第14章(テイラーの公式)の第4節までと第...
--宿題:p327, 1-6, p329, 1-6, p328 1-13についても目を通し...
:第13回 テイラーの公式(7/23)|
:第14回 &color(red){期末テスト(7/30)};|
**講義資料 [#n619f61f]
#attach
&counter;
ページ名: