tsujii/lectures/2011/LA(Tech) - PukiWiki

線形代数学・同演習AB(2010年度,芸術工学部画像設計学科・音響設計学科(S31,32)向け)のホームページ

基本情報

  • 講義時間 火曜日4時限
  • 講義室  全学教育棟 2216号教室
  • 教科書  三宅著 「入門線形代数」(培風館)
  • 講師   辻井 正人 (数理学研究院,研究室は数理棟(理系図書館のとなり)の417号室

連絡事項

  • 休講等の予定:6月2日(木曜日)は海外出張のため休講の予定
  • 期末試験は7月21日または28日の講義時間中に行う予定です.ただし,進度によって期末試験期間に変更する可能性があります.

各回の講義について

講義内容の概略についてはシラバスを参照.以下に各回の講義内容と予定についてまとめておきます.(あくまで予定です.講義進行にあわせて付け加えていきます.)
講義資料は下にあります.

第1回 学力調査(4/14)
  • 内容 学力調査テスト ご苦労様でした.80分はちょっと長いですね.
  • 宿題  特になし.
第2回 行列の演算(4/21)
  • 内容 教科書第1章の1節と2節について講義.演習
  • 宿題 p10の節末問題1,2,3,4(p5の問題もざっと見ておくこと.)
第3回 行列の分割,連立1次方程式(4/28)
  • 内容 教科書第1章の3節と4節について講義.演習
  • 宿題 p14, 18の節末問題
第4回 行列のの基本変形と簡約化(5/12)
  • 内容 教科書第2章の1節と2節について講義.演習
  • 宿題 p22, 27の節末問題
第5回 行列の簡約化をつかった連立1次方程式の解法(5/19)
  • 内容 教科書第2章の3節について講義.演習
  • 宿題 p33の節末問題
第6回 正則行列(5/26)
  • 内容 教科書第2章の4節について講義.演習
  • 宿題 p37の節末問題

6月2日は休講

第7回 中間テスト(6/9)
第8回 (6/16)
第9回 (6/23)
第10回 (6/30)
第11回 (7/7)
第12回 (7/14)
第13回 (7/21)
第14回 期末試験(7/28)

講義資料

file期末テスト(解答付き).pdf 804件 [詳細] file講義概要(改訂版).pdf 551件 [詳細]
[添付ファイル一覧] [全ページの添付ファイル一覧]
アップロード可能最大ファイルサイズは 51,200KB です。

1640


添付ファイル: file期末テスト(解答付き).pdf 804件 [詳細] file講義概要(改訂版).pdf 551件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-08-03 (水) 23:07:56 (4441d)