社会への情報発信
研究で得られた成果や関連する数学を高校生・一般の方々へ、
講演、書物、web などを通じて発信しています。
出版社から販売されているものは、web には置けませんので、
内容の簡単な紹介に代えさせていただきます。
- 「5次方程式と微分方程式」数理科学, 2011年3月号。代数方程式と超幾何微分方程式の交錯。古典的話題にじゃっかんの新味を付け加えようとしたもの。
- 「それからどうなった」『日本の現代数学』に収録、数学書房, ISBN978-4-903342-17-7.
修士論文を書く前後の思い出話とその数学的な背景・発展。
- 0.999=1 ? 九大数理、公開講座 2010.7.30-8.2.
前半は中学生にもわかるようにというコンセプトの市民向け講座。 詳細なレジュメがあったんだけど、現在は、数理 web からのリンクが切れていてページが見つからない??
- 数学小景
2000年前の宿題:九大数理のwebで、中学生向けに書いた数学の紹介文。
日本語版は。
- 「マックの魅力」『この数学書がおもしろい』に収録、数学書房, ISBN4-8269-3101-8.
書評の形式を借りた一分野の紹介文、文末に種明かしあり。
- オープン・コース・ウエア 講義の学外への公開。
講義資料と合わせて、1分の紹介動画もあり。
- 「特殊関数と表現論」数学セミナー 2007年3月号、日本評論社。特集「特殊関数」。
- 「てらかんと歩む」数学セミナー 2010年4月号、日本評論社。新入学者向けの本の紹介の特集。
- 古いもの:「55000円と1万円」(2006年ごろ、数学科のパンフレットに掲載したエッセイ、
学部生のときのエピソード、ノンフィクション)。
その他、数学を感ずるとき(数学セミナー、6回のエッセイ)。公開講座「アイの秘技」。映画「ビューティフルマインド」の評。NHK 文化センターの講座。ホームカミングデイ(同窓会)での講演(内容は2006年のフィールズ賞の紹介)。数学のたのしみ(ひとつはSL(2)、もう一つは双対性)など。そのうち原稿、リンク、書誌を書きます。