iwase/itoniki2 の履歴差分(No.2) - PukiWiki

#calendar2(off)
デザートとフロアの呼び名と自然数
- デザートとフロアの呼び名と自然数と

デザートはいるかと聞かれて、コーヒーだけで良いときは coffee for me please とか言うけど、いらないときは none for me please で、構文が全く同じだった。
これは自分だけ目立たないしとても楽だ。
 食後のデザート

会食の終わりにデザートはいるかと聞かれたら、コーヒーだけで良いときは「coffee for me please」とか言うけど、いらないときは「none for me please」で、構文が全く同じで済む。
これはいらないというときに自分だけ目立たないし、とても楽だ。
日本語だと「私はコーヒーでお願いします」とか「私は無しでお願いします」とでも言う感じだろうか。

ヨーロッパでは普通、フロアは0階から数える。
 ヨーロッパでは普通、フロアは0階から数える。

一年ほど借りて住んでいたイギリスのアパートの部屋は 3rd floor right であったが、それは日本風(アメリカ風?)に数えると4階になる。
一年ほど借りて住んでいたイギリスのアパートの部屋は 3rd floor right であったが、それは日本風(アメリカでも?)に言うと「4階右」になる。
確かに一階は靴のままで単純に道からドア(2枚だったりする)を隔てて向こう側が部屋なので、ground floor(地面と同じ階)だと言われれば、その通りである。

フランスであった会議で事務局は second floor にあると言っていたがそれは日本風だと3階であった。 もっとも主催者たちはちゃんと american third floor と注釈を入れていた。
フランスであった会議で事務局は second floor にあると言っていたがそれは日本風だと3階であった。
もっとも主催者たちはちゃんと american third floor と注釈を入れていた。
爆笑が起きたけど。
ドイツでも、スペインでもそんなだったような(忘れました)気がする。

ドイツのマックスプランクでもそんなだったような(忘れました)気がする。

でもこのあいだイングランドの大学に行ったら floor を止めて level と言い換えていた。
ただいつか忘れたけどイングランドの大学に行ったら floor を level と言い換えていた。
アメリカ英語を気にしているのかなという印象を持った。
日本を始めアジアからも留学生が山のように来ているし。

ゼロのたし算やかけ算という殆ど実際的な意味の無いことを(概念的に?)重要だと言い始めたのがインドの数学者であったのは事実であるとしても、0はヨーロッパでは日本で思うよりずっと日常的な、ごくごく自然な数であると感じる。
 Burbaki は自然数を0から始める。

と言うわけ(?)で Burbaki は自然数を0から始める。
0のたし算やかけ算などを展開し、0が数学的に(概念的に?)重要だと初めて指摘したのがインドの数学者であったのは事実であるとしても、0はヨーロッパでは日本で思うよりずっと日常的な、ごくごく自然な数であると感じる。
ブルバキが自然数を 0, 1, 2, ... としたのは、そういう意味では本当に「自然」だったのだろうと思う。

 アメリカの ground floor

ではどうしてアメリカで ground floor が無いのだろう。
Smithsonian に行ったとき、ここには ground floor があって、元々イングランドの人が作ったものだと知った。
思うのだが、西部劇とかに現れる開拓時代のアメリカの家は、高床式で一階はとても ground level とは呼べない。
もしかしたらそんなことも理由の一つかも知れないと感じた。
全然違って、アメリカのアイデンティティの構築の為にわざとそうしたのかも知れないけど。
でもそれにしても、それを受け入れる素地がなければならないように思われる。


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS