ochiai/kurokawakoyamaRH の変更点 - PukiWiki

黒川信重・小山信也「リーマン予想のこれまでとこれから」日本評論社

- セミナーをして気がついたこと
- p5, line 5 と line 6 の間に、
$n^{-s} = \displaystyle \prod_{p|n} p^{-s \ \text{ord}_p(n)}$ を
入れておくと親切。
- p4, 定理1.1(2) これ自身は問題ないがコメント。さらに、右辺の積の範囲で条件「$p|N$ 」を除いて
「$p$: 素数」のみとしても正しい。(あとで使う。)
- p8, 定理2.1の証明。「$\mbox{Re}(s)>0$」という仮定は、
直後の $\displaystyle Z_{p^m}(s)= \cdots$ の式に必要なのではなく、
その次の $\displaystyle\lim_{m\to\infty}p^{-(m+1)s}=0$ に必要なものである。
- p9, 定理2.3 の証明の冒頭。2行目の右辺の式。この計算は定理1.1(2) で既出なので、途中計算を書かずに結論だけ書いてよい。
-p9, line -4. 「$...=0$であるから」は、ある程度きちんと評価をしないと結論できないと思う。(読者への演習問題。)ここの議論の流れは「 $\prod_{p} (1-b_p(m)) \to 1 (m\to\infty)$ if $b_p(m) \to 0 (m \to \infty)$ 」であるので。
- p9, line -2 から p10, line 1. この計算は定理2.2 の証明で既出なので、書かなくてよい。定理2.2 の結論を引用すれば良い。


著者による[[修正ページ>http://www1.tmtv.ne.jp/~koyama/RHseigo.pdf]](2013, April 15 version)へのコメント:
- p166, 削除するのは、$\prod$ ではなくて、$\sum$ だろう.
- 「p166 冒頭」 -> 「p167 冒頭」

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS